こんにちは。
一卵性双生児育児中の桜です。
子ども達が産まれてもう45日も経ちました。
産まれたばかりのときは、ただただ起きてミルクを飲んで寝ての繰り返しでしたが、できることが増えてきました!
毎日成長している子ども達の成長の記録です。
この記事でわかること
- 富士山家の双子が産まれてから45日でできるようになったこと
桜
自然妊娠 MD双胎37週5日帝王切開で出産
育休中の新米ママ。
双子
左子(長女):出生時体重:2,115g → 1か月検診 3,060g
一足先にお家に着たため、ぷくぷくしてきた可愛い子
右子(次女):出生時体重:1,825g → 1か月検診 2,660g
少し遅れてお家に着たため、甘やかされている可愛い子
子ども達は日々成長している
双子が産まれてからあっという間に45日(1か月とちょっと)経ちました。
産まれたばかりのころは寝る合間にミルクを飲むような生活だったのですが、起きている時間が増えたりできることが増えてきました。
本当に1日1日成長するので、見ていて飽きません。
富士山家の双子が生後45日でできるようになったこと
できるようになったこと(生後45日)
- 目線をあわせられるようになった
- プーさんのメリーを目で追えるようになった
- 色んな表情ができるようになった
- 沐浴中泣かなくなった(沐浴=気持ちがいいと認識できた)
- 抱っこしている人の洋服をつかめるようになった
- 泣き声だけじゃなく様々な声が出せるようになった(可愛い高い声も、野太い声も!)
- おならがでるようになった
- 起きているときにうんちをするようになった
- 母乳を飲む体力がついてきた(元気だと20分程度吸えます!)
- 夜寝る時間が長くなってきた(3~4時間)
思いついたものを羅列しましたが、実際にはもっとできることが増えているんだろうなぁという印象です。
体重も増え身体も大きくなってきているため、首も腰もすわってはいませんが抱っこや縦抱きの授乳も容易になってきました。
もう少ししたら、一緒に遊べる時間も増えて笑ってくれるようになるんだろうなぁと感じています。
また、母乳やミルクをあげるときに手をグーパーするサインを送っているのですが、最近このサインを見せると泣き止むことが多くなってきた気がします。
気のせいかもしれませんが・・・。
また折を見てできるようになったことをUPしていきます!
コメント