こんにちは。
一卵性双生児育児中の桜です。
双子が産まれた病院で2カ月目の健診をしてきました。
二人とも順調に成長していたのでその記録です。
1か月目の健診の内容はこちら。
- 富士山家の双子の2カ月目の成長
- 2か月目の健診の費用
自然妊娠 MD双胎37週5日帝王切開で出産
育休中の新米ママ。母乳とミルクを交互にあげる混合栄養奮闘中。
左子(長女):出生時体重:2,115g → 1か月検診 3,060g → 新生児訪問 3,710g
一足先にお家に着たため、ぷくぷくしてきた可愛い子
右子(次女):出生時体重:1,825g → 1か月検診 2,660g → 新生児訪問 3,210g
少し遅れてお家に着たため、甘やかされている可愛い子
双子2か月健診
本当は3か月目に健診を行いたかったそうですが、先生が計算を間違えて2か月目での健診になりました。
私たちとしては診てくださるならいつでもよかったので予定通りの日程で受診。
検査項目
1か月検診よりも検査項目が少なくなりました。
授乳方法や運動機能などは前回同様問題なし。
右子の新生児スクリーニング検査も問題なくオールクリアと言われました。
左子(長女):出生時体重:2,115g → 1か月検診 3,060g → 2か月検診 4,790g
右子(次女):出生時体重:1,825g → 1か月検診 2,660g → 2か月検診 4,050g
左子が本当に大きくなったので右子の成長が遅いように思えていたのですが、問題ないと言ってもらえて安心しました。
右子は吐き戻しが多かったのですが、最近改善されてきたので今後の成長に期待しています。
二人とも健全に大きくなっていますとお墨付きをいただけただけで、健診を受けてよかったです。
2か月健診の費用
今回は費用がかかりませんでした。
1か月目健診のときと何が違うのかわからずちょっと戸惑っています。
まとめ
富士山家の双子は順調に成長中。
GCUにいたときと比べてこんなに大きくなりました。
今の足の写真なんて動きすぎてぶれてしまうほどです。
双子だけではなく、NICUやGCUに入院している子たちを抱えて不安に思っている方の励みになれば嬉しいです。
最後までご拝読いただきありがとうございました。
コメント