こんにちは。
一卵性双生児妊娠中35週目の桜です。
念願かなってNICUの見学に行くことができました。
頑張っている子たちや看護士さんの多さをみて、安心できた15日目の記録です。
MD双胎35週 自然妊娠
血糖値正常・食事制限なし
低血圧なだけの健康体
経腟・和痛分娩希望だが、右子が頭位にならず帝王切開におびえている。
頸管長30㎜・腹囲91㎝(34週時点)
張り止めとしてウテメリン(リトドリン)5㎎服用中
点滴類はなし。
MD双胎女の子達 小さめですが、少しずつ育っているので様子見中。
右子:1,800g程度(34週時点)
逆子~横位などよく動くが頭位は好きじゃないお転婆娘。
左子:1,900g程度(34週時点)
ずっと頭位のお利巧さんだが、胎動はベットすら揺らすパワー系。
スケジュール
・5:40 起床
始終鳴り響く点滴のアラームなどで眠れず。
朝寝必須です。検尿があったので用意。
・6:00 薬服用
ウテメリン(リトドリン)・スピラマイシン・ミヤBMを服用
・6:10 採血・検尿回収
採血2本。
看護士さんがとってくれるのですが毎回内出血するため、採血センターの人たちは本当にエキスパートだったんだなと思いました。
・6:35~7:40 NST(1回目)
朝は二人とも寝ています!
「お腹をゆすられる→お腹が張る→双子起きない」を2回繰り返した後で音と振動を発生させる装置も使ったのですが起きず。
結局終了10分前くらいに起きだしてようやく終了。
母が空腹なのが原因ではとひそかに思っています。
・8:10 朝ご飯

ご飯 50g程度
わかめとスナップエンドウのお味噌汁
お麩とキャベツ、ニンジンひき肉のチャンプルー
ほうれん草のお浸し 80g
減塩醤油
リンゴの缶詰
牛乳200ml
592kcal 食塩 1.7g
チャンプルー美味しいのですが、食べ続けると顆粒出汁と塩分でくらくらします。
リンゴの缶詰って初めて!と感動したのですがよく考えたらフルーツミックスや市販のパンやパイに入っていそうですよね。
醤油使わず汁物飲まず。
・8:30 回診
いつもの問題ないですで終了。
月曜日は人が多くて10人弱いらっしゃいます。
・9:40 血圧 検温 体重測定
血圧 87/46
体温 36.8℃
体重 妊娠前+11㎏
NICUの見学だけではなく、沐浴・授乳指導までするそうです。
都合のいいときに呼びに来ていただくことに。
・9:50 おやつ

キウイフルーツ美味しいです。
40kcalってなっているのですが本当かなぁと疑問。
午後の予定がパンパンなので沐浴指導などは後日と言われました。
・12:15 お昼ご飯

ご飯 50g程度
ハンバーグデミグラスソース掛け 人参のグラッセ 80g
ごぼうときゅうり、ニンジン、レタス、ゴマのマヨネーズ和え
湯豆腐 117g
減塩醤油
Feアップヨーグルト
693kcal 食塩 2.4g
正直豆腐以外苦手な物のオンパレードでした。
ソースを除いて醤油も使用しなかったのですが、食後体調不良でダウン。
・14:00 薬服用
ウテメリン(リトドリン)・スピラマイシン・ミヤBMを服用
・14:00 NICU・GCU見学
面会:入院中は母のみ毎日OK。
退院後は、父・母のみ15:00~19:00までの間に週3回まで。1回30分以内。15:00~19:00までの間。
母乳:パック詰めして冷凍して届ける。
おむつ・おしりふき:こちちらも退院後届ける必要あり。
一度NICUに入ったら出てくるのは40週位になることが多いそうです。
小さいなぁとみていた子でも3,000gくらいあり、右子左子はもっと小さいのかぁと少し不安になりました。
とりあえず、お腹の中で大きくなってもらうようにしなければと再確認。
・14:30~14:50 NST(2回目)
2人とも起きていて短時間で終了。
・15:00 教授回診
元気ですと答えたら笑われました。
なんて答えるのが正解なのでしょうか。
・15:10 おやつ

アイスクリームです。フレーバー変わらず毎日バニラかもしれません。
・16:00 シャワー
午後はなんだかバタバタしているなぁと思いながら至福の時間。
・18:15 夕ご飯

玄米ご飯 50g程度
白身魚の磯風味餡 60g
大根の柚子味噌あんかけ
ネギと白菜の煮物
杏仁豆腐
毎日ビテツフルーツミックス味 鉄+亜鉛+葉酸
626kcal 食塩2.3g
柚子味噌あんかけと杏仁豆腐が美味しかったです!
魚は揚げてあったので、衣をはがして食べました。
・20:00 検温
体温 36.8℃
・22:00 薬服用
ウテメリン(リトドリン)・スピラマイシン・ミヤBMを服用して就寝
まとめ
本日行った検診
- 血圧検温
- NST(2回)
その他
- NICU・GUC見学
★本日の暇つぶし
産後の買い物リスト作成。
今日はそんなに暇がなかったです。

NICUは赤ちゃん1人につき1名の看護士さんがついているんじゃないかと思うほどの体制でした。
しっかり育ててもらえるようなので、安心。
何はともあれ大きくなってもらうのが一番なので、木曜日か金曜日のエコーが待ち遠しいです。
本日のお腹

夕食後、右子が私の胃を押し上げるのが日課になっています。
左子は左子で膀胱に頭突きをしてきます。にぎやかしい毎日です。
コメント