こんにちは一卵性双生児育児中の桜です。
右子左子が産まれて早くも4カ月。
おもちゃで遊ぶこともできるようになってきました。
物が増えるのがあまり好きではないので、あまりおもちゃを購入していないのですが、双子がはまっているおもちゃをご紹介します。
- 双子には同じおもちゃが二つ必要?
- 富士山家の双子が好きなおもちゃ
自然妊娠 MD双胎37週5日帝王切開で出産
育休中の新米ママ。完母を目指して奮闘中。
左子(長女):出生時体重:2,115g → 2か月検診 4,790g → 3か月 5,700g
右子(次女):出生時体重:1,825g → 2か月検診 4,050g → 3か月 4,900g
双子には同じおもちゃが2つ必要?
2人いると同じおもちゃが必要なのかと悩んでいましたが、物を増やしたくなく異なるおもちゃを多くして違う刺激を与えたいと思っていたため現在は1製品1個しか購入していません。
4カ月なので、まだ取り合ってケンカすることもないため不都合なく2人とも楽しんでいます。

自我が出てきて同じおもちゃを取り合ってケンカをすることが増えたら買い足していくかもしれません。
でも、譲り合うことも覚えてほしいので安易に買い足していいものか考えものですよね。
4カ月の双子が好きなおもちゃ
プーさんのメリー
たぶん赤ちゃんのいる家庭の8割にあるのではないかと思うほど好評なメリー。
我が家の双子も大好きです。
少しぐずったときもメリーを見せると興味津々でみていてくれるので親にとってもとてもありがたいおもちゃ。
二人の真ん中に置いて楽しんでもらっています。
魔法のラトル
持ち手部分が細くて子どもにとって持ちやすいため、手をにぎにぎできるようになったら握って自分でふれます。
カシャカシャと音がなるのと、ボタンを押すとホワイトノイズがでるので、自分たちで振って楽しんでいます。
オーボール
軽く、穴がいっぱいでつかみやすい!これも赤ちゃんのいる家庭の8割にあるのではというくらいスタンダードな商品。
つかんでなめて楽しんでいます。
まだまだ、できることは少ないですが、自分たちでつかんで口に持っていくのが楽しいようです。
月齢によって好きなおもちゃも変わってくると思いますので、また月齢毎に更新していきます!
私たちの経験がどなたかの参考になれば嬉しいです。
最後までご拝読いただきありがとうございました。
コメント